タッチで使う119番通報訓練装置

119番かけるくん


119番通報訓練装置画像

※端末画面の画像は合成です


119番通報訓練装置
119番かけるくんとは?


タッチパネルの画像を見ながら状況を体験し、簡単に119番をかける訓練ができる装置です。


お知らせ


令和5年度港区障害者参加型防災訓練にご協力させて頂きます!

★当社がご協力する「119番通報訓練」では、新製品のタイプSに搭載されているリモコン機能や外部出力機能、そして強制通話機能を活用し、訓練参加者と一定の距離を保ちつつ通報要領のアドバイスを実施します。


名称 令和5年度港区障害者参加型防災訓練
「みんなとバリアフリー防災」
会期 令和5年11月5日(日)
午前10時から正午まで
会場 障害保険福祉センター(ヒューマンぷらざ)
(港区芝1-8-23)


令和5年度港区総合防災訓練にご協力させて頂きます!

今年も港区総合防災訓練にご協力させて頂く事になりました!


★当社がご協力する「こどもコーナー」では、外部出力機能付き「119番かけるくん」を2台運用し、短時間で多くの参加者に通報体験をして頂きます。また、新製品のタイプSに搭載されているリモコン機能や外部出力機能、そして強制通話機能を活用し、訓練参加者と一定の距離を保ちつつ通報要領のアドバイスを実施します。


名称 令和5年度港区総合防災訓練
(赤坂会場)
会期 令和5年11月5日(日)
午前9時30分から午前11時30分まで
会場 港区立青山中学校
(港区北青山一丁目1番9号)


東京国際消防防災展2023に出展します!

6月15日から開催される東京国際消防防災展2023に出展します。

今回は、新しくなった 119番通報訓練装置「119番かけるくん タイプS」「設置型119番かけるくん」 を初公開!
さらに、まったく新しい防災カードゲーム「ぼうさいめくり」の製品版も初公開!

是非、この機会に実機を見て触って体験して下さい!

名称 東京国際消防防災展2023
(公式ホームページ)
会期 6月15日(木)~6月18日(日)  4日間
10:00~17:00  
(最終日は16:30まで)
会場 東京ビッグサイト(弊社ブース  東7ホール  7-16)



第5回通信指令シンポジウムに出展します!

令和5年2月4日に東京で開催される第5回通信指令シンポジウムで、119番通報訓練装置「119番かけるくん」をご体験頂けます。


名 称 第5回通信指令シンポジウム
会 期 令和2年2月4日(土)
11時〜18時
会 場 帝京平成大学 池袋キャンパス
(東京都豊島区東池袋2-51-4)
主催 第5回通信指令シンポジウム実行委員会


令和4年度港区総合防災訓練にご協力させていただくことになりました!

3年ぶりに防災スタンプラリーが開催されます。

通報体験をはじめとする各ブースでシールを集めよう!


★通報体験ブースでは、外部出力機能付き「119番かけるくん」を2台運用し、会場で参加者が密になる状況を避けつつ、短時間で多くの参加者に訓練を実施します。また、強制通話機能(令和3年度モデル新機能)を活用し、訓練参加者に近寄ることなく通報要領のアドバイスを実施します。


名称 令和4年度港区総合防災訓練
(赤坂会場)
会期 令和4年11月6日(日)
午前9時30分から午前11時30分まで
会場 港区立青山中学校
(港区北青山1-1-9)


外部出力機能搭載の119番かけるくんタイプSが登場!

『119番かけるくんタイプS』には、外部出力機能が標準搭載されているのでスクリーンなどを使って訓練する場面に最適です。
訓練指導者側はリモコンで操作なので、指導者が机に向かわず流動的な訓練する事が可能です。

なお、製品判別の為、これまでの消防署端末ー電話端末の2画面構成の製品(トップの写真参照)の名称は『119番かけるくんタイプD』と変更させていただきます。 


119番通報訓練装置画像

※画像はイメージです



令和3年度モデルの出荷を開始しました

今月出荷を開始した『119番かけるくん』の令和3年度モデルには、ソーシャルディスタンシングの確保に必要な新機能が追加されています。

『119番かけるくん』は、訓練端末を最大10m離れた場所から遠隔操作出来るので、訓練者と指導者の距離を適切に保つことが出来ます。また、新しく追加された「強制通話機能」を使用すれば、指導者側から強制的に通話状態にすることで訓練者に近寄ることなく遠隔で指導できます。

さらに、オプションの外部出力機能を使用して映像をプロジェクター等に出力すれば、訓練端末の周りに集まって画面を覗き込むといった密な状態を回避し、多くの市民が同時に119番通報の疑似体験をする事が出来ます。

弊社では、今後も新しい生活様式に対応した訓練装置の開発を推進して参ります。



『訓練施設向け119番かけるくん』について

有明広域行政事務組合消防本部ありあけ防災館に『訓練施設向け119番かけるくん』を納入しました。


119番通報訓練装置画像 119番通報訓練装置画像 119番通報訓練装置画像



宝くじコミュニティ助成事業の実施要綱が公開されています

一般財団法人自治総合センターが実施する宝くじコミュニティ助成事業の実施要綱が公開されています。
(当該助成事業は弊社と関係は御座いませんが、参考情報としてお知らせに掲載させて頂きました)



予算要求・検討用の見積書と資料を、メールでお届け!

119番通報訓練装置『119番かけるくん』のご採用を検討されている消防機関・官公庁様であれば、予算要求などに必要な見積書と資料を弊社から直接メールでお届けします。
是非、この機会に、119番かけるくんをご検討下さい。
(見積書のご依頼は消防機関・官公庁に限らせて頂きますのでご了承下さい。販売店様に関しましては、一度弊社にご連絡頂きますようお願いします。)



電話サポートを予約制に変更します

2020年2月27日から、電話サポートを予約制とさせて頂きます。電話サポートをご希望の方は、事前にメールにてご希望の日時をお知らせください。

<理由>オフピーク通勤及び在宅勤務の実施に伴い、お電話の対応可能な時間帯が変動するため。



電話受付時間の変更について

2020年2月3日から、下記の通り、電話の受付時間を朝夕各1時間短縮します。

期間:2020年2月3日(月)~2月28日(金)

受付時間:11:00~12:00、13:00~16:00(土、日、祝日 弊社休業日を除く)

<理由>新型コロナウイルス感染症への対応として、弊社スタッフのオフピーク通勤実施に伴い、電話受付時間をコアタイムに限定させて頂く事としました。



第3回通信指令シンポジウムに出展します!

令和2年2月8日に東京で開催される第3回通信指令シンポジウムで、119番通報訓練装置「119番かけるくん」をご体験頂けます。


名 称 第3回通信指令シンポジウム
会 期 令和2年2月8日(土)
11時〜18時
会 場 帝京平成大学 池袋キャンパス
(東京都豊島区東池袋2-51-4)
主催 通信指令シンポジウム実行委員会


令和元年度港区総合防災訓練にご協力させていただくことになりました!

昨年同様、防災スタンプラリーが開催されます。

通報体験をはじめとする各ブースでシールを集めて景品をもらおう!

※スタンプラリー対象:中学生以下の子ども(同伴の保護者含む)


★通報体験ブースでは、外部出力機能付き「119番かけるくん」を2台運用し、短時間で多くの参加者に訓練を実施します。


名称 令和元年度港区総合防災訓練
(赤坂会場)
会期 令和元年11月3日(日)
午前9時30分から午前11時30分まで
会場 港区立青山中学校
(港区北青山1-1-9)


防災センター訓練施設向け『119番かけるくん』について

防災センター訓練施設向け『119番かけるくん』は、市民防災センターや防災館などの防災体験コーナーに組み込んで設置する事が出来ます。設計、予算見積の際には、事前に弊社までご相談下さい。



デモ機無料貸出 送料無料キャンペーン!

119番通報訓練装置『119番かけるくん』のデモ機を、往復の送料も無料でご利用頂けるキャンペーンを実施しています。
令和2年度の予算要求をご検討の消防機関・官公庁様、是非、この機会に、119番かけるくんを体験してみて下さい。
(お貸出先は消防機関・官公庁に限らせて頂きますのでご了承下さい。)



第2回通信指令シンポジウムに出展します!

平成31年2月23日に東京で開催される第2回通信指令シンポジウムで、新しい119番通報訓練装置「119番かけるくん」をご体験頂けます。

名称 第2回通信指令シンポジウム
会期 平成31年2月23日(土)11:00~8:00
会場 帝京平成大学 池袋キャンパス(東京都豊島区東池袋2-51-4)
主催者 第2回通信指令シンポジウム実行委員会


プレスリリースが掲載されました!

日刊工業新聞に掲載されています。



インテックス大阪で開催される展示会に出展します!

11月27~29日にインテックス大阪で開催される展示会で、新しい119番通報訓練装置「119番かけるくん」をご体験頂けます。
119番通報訓練装置は、防火防災訓練などにおいて災害発生時における正しい119番の通報要領を指導するための機器です。
是非、ご来場頂き、新しい訓練装置をご体験下さい!

名称 中小企業 新ものづくり・新サービス展 中小企業 新ものづくり・新サービス展
会期 平成30 年11 月27 日(火)~ 29 日(木)
会場 インテックス大阪 4・5号館
ブース D06(災害対策・防災の特設コーナーにも展示予定)
入場料 無料
主催者 全国中小企業団体中央会(全国事務局)


平成30年度港区総合防災訓練にご協力させていただくことになりました!


名称 平成30年度港区総合防災訓練
(赤坂会場)
会期 平成30年11月4日(日) 
午前9時30分から午前11時30分まで(雨天決行)
会場 港区立青山中学校
(港区北青山1-1-9)


東京国際消防防災展2018  ご来場ありがとうございました

新しくなった119番通報訓練装置「119番かけるくん」を体験していただきました!
その他、消防車などのぬりえや迷路のコーナーを設け、遊んでいただきました。

119番通報訓練装置画像
119番通報訓練装置画像


新しい「119番かけるくん」の情報を、消防防災博物館に掲載しました

一般財団法人消防防災科学センターが運営する消防防災博物館 防災展示場デモゾーンに、弊社の新しい119番通報訓練装置「119番かけるくん」の情報を掲載しました。
→ 消防防災博物館 防災展示場デモゾーン(別ウィンドウで開きます)

<デモ出展ゾーン>
119番通報訓練装置「119番かけるくん」の掲載ページ(PC版)(別のウィンドウで開きます)
119番通報訓練装置「119番かけるくん」の掲載ページ(スマホ版)(別のウィンドウで開きます)

<アイテム出展ゾーン>
119番通報訓練装置「119番かけるくん」の掲載ページ(PC版)(別のウィンドウで開きます)
119番通報訓練装置「119番かけるくん」の掲載ページ(スマホ版)(別のウィンドウで開きます)


東京国際消防防災展2018に出展します!

5月31日から開催される東京国際消防防災展2018に出展します。

今回は、新しくなった 119番通報訓練装置「119番かけるくん」 (平成30年度モデル)を初公開!
是非、この機会に実機を見て触って体験して下さい!
弊社ブースは屋外特設会場に御座いますので、実際に地域の消防防災フェアーなどで使用するイメージでご覧頂けます。
また、お子様連れの方には数量限定の特製ノベルティーをご用意。是非、ご家族で弊社ブースにお越し下さい。

名称 東京国際消防防災展2018
(公式ホームページ)
会期 5月31日(木)~6月3日(日)  4日間
10:00~17:00  
(最終日は16:30まで)
会場 東京ビッグサイト(弊社ブース  東屋外特設会場  O-11)




kunren

Point

  • タッチパネルで操作が簡単!

    画面を見ながら直感的な操作が可能です。
  • ワイヤレスヘッドセットで訓練がスムーズ!

    指導者用ヘッドセットはBluetooth接続なので、着けたまま自由に動くことができ、1人でもスムーズに訓練を実施できます。
  • 親しみやすい訓練画像!

    子供向けにアレンジされたイラストを搭載しているので、親子で楽しく通報訓練を体験することができます。
  • 住所表示や看板の文字を変更可能!

    訓練の実施場所に合わせて住所表示や看板の文字を変更することが可能です。
    より現場に合わせた訓練ができます。
  • 便利な持ち運び可能サイズ!

  • オプションでさらに訓練が快適に!




訓練の流れ



  • 119番通報訓練装置画像

  • 訓練開始画面(消防署端末)
  1. 消防署端末の[ 開始 ]ボタンをタップします。
    (タイプSの場合は[▷ボタン])
  • 119番通報訓練装置画像

  • 発信画面(電話端末)
  1. 電話端末にキーパッドが表示されます。
  2. 訓練者は受話器を取り、119番の番号をタップします。
  3. [ 発信 ]ボタンをタップすると119番に電話がかかります。
  • 119番通報訓練装置画像

  • 着信画面(消防署端末)
  1. 消防署端末側で119番を受信すると、ヘッドセットで呼び出し音が鳴ります。
  2. [ 応答 ]ボタンをタップすると通話を開始します。
    (タイプSの場合は[▷ボタン])
  3. 訓練者は、訓練画像の状況を確認し、指導者の問いかけに正確に答えてください。
  • 119番通報訓練装置画像

  • 通話開始画面(消防署端末)
  1. 訓練が終わったら[ 終了 ]ボタンをタップします。
    (タイプSの場合は[▷ボタン])
  2. 通話を終了し、消防署端末と電話端末に通報完了画面を表示します。
  3. これで訓練は終了です。
  • 119番通報訓練装置画像

  • 訓練終了画面(消防署端末)
  1. [ 戻る ]ボタンをタップすると訓練開始前の状態に戻ります。
    (タイプSの場合は[▷ボタン])

※画像は開発中のものです



訓練画像例


119番通報訓練装置画像

看板や電柱には自由な名称、住所を入力できます。


製品 


タイプSが加わって119番かけるくんの種類は2つに!
違いを分かりやすく比較!


タイプD タイプS
オプションも選択可能!
遠-近両距離対応モデル!
タイプSに比べて軽快な動作!
タイプD
訓練機能はそのままに、
スマート設計の近距離モデル!

タイプD
操作機器 指導者:消防署端末(タッチパネル)
訓練者:電話端末(タッチパネル)
指導者:リモコン
訓練者:本体(タッチパネル)
オプション オプションにてカスタマイズ可能(別購入)
・外部出力機能
・電池ボックス
・角度調整足
※外部出力機能は標準搭載
機器間の距離 遠距離でも訓練が可能(端末間約10m) 近距離モデル(端末間約3.5m)


訓練施設向け119番かけるくん




携帯型の他に設置型も登場!


施設向け1 施設向け2 施設向け3

有明広域行政事務組合消防本部ありあけ防災館   


施設向け4

開発中筐体   




オプション


タイプDはオプションでさらに訓練を快適にすることができます!



  • 角度調整足


  • 角度調整

    端末の角度を変更することで、小さいお子様にも画面が見やすくなります。







角度調整足
角度調整足



  • 電池BOX

  • 電池BOX

    電池BOXを接続することで、電源コンセントがない現場でも訓練が実施できます。


電池BOX
電池BOX


電池収納ケースと電池
電池収納ケースと電池



  • 外部出力機能

    ※『119番かけるくんタイプS』には標準搭載されています。


  • 外部出力機能

    電話端末の画面をプロジェクターや外部モニターに表示することができるようになります。
    訓練の待ち時間も参加者全員が楽しめるようになります。



外部出力機器と付属のケーブル
外部出力機器と付属のケーブル
USBハブ USBハブ

(※イラストはプロジェクターにつないだ場合の例です)


※各オプションは119番通報訓練装置とは別に購入する必要があります。


119番かけるくんの
技術的優位性



119番通報訓練装置は消防署に配備される装置です。
人の命に関わる場所に配備されるからこそ、その様な装置には一般的なパソコンやスマホとは異なる性能が求められます。
119番かけるくんは、消防署に配備される事を前提として、ハードウェアからソフトウェアまでを特別に開発。市販のパソコンやスマホでは実現出来ない技術的優位性を確立しています。




---- 技術上のPoint ----


  • 端末間は有線LAN接続

    端末間の接続をあえて有線LANとする事で、Wi-Fi使用時のセキュリティーリスクを排除。情報システム部門による無線LANのアクセス管理を不要としています。
  • 長期安定稼動を実現

    OSレベルで独自のカスタマイズを実施。OSを含む全てのソフトウェアをメモリー上に固定化して書き換え不可能とする事で、長期安定稼動を実現しています。システム終了時も、特別なシャットダウン操作の必要はなく、スイッチOFFで、すぐに後片付けできます。また、不慮の電源断でも壊れません。
  • 長期供給を実現

    部品選定から細部の設計に至るまで、長期供給を念頭に検討を重ねて製品化。一般的なパソコンやスマホより長い修理対応期間を確保しました。また、ストラタシス社の工業用3Dプリンターやローランド社の切削加工機を導入し樹脂部品を内製化することで、補修用部品の長期供給を実現しています。


導入実績


2014年 3月 東京消防庁 11台
2015年 3月 東京消防庁 11台
2016年 3月 東京消防庁
船橋市消防局
11台
 1台
2016年 7月 船橋市消防局  1台
2017年 2月 東京消防庁 11台
2017年12月 岡山市消防局  1台
2018年 1月 東京消防庁 11台
2018年 3月 大阪市消防局  1台
2018年 7月 宮崎市消防局  1台
2018年 8月 岡山市消防局
郡山地方広域消防組合
東京消防庁
 1台
 1台
11台
2018年10月 川口市消防局  1台
2019年 1月 遠野市消防本部
広島市消防局
 1台
 1台
2019年 3月 杵築速見消防組合  1台
2019年 6月 盛岡地区広域消防組合
消防本部
 1台
2019年 7月 入間東部地区事務組合
三木市消防本部
木曽広域消防本部
 1台
 1台
 1台
2019年 8月 東京消防庁
岡山市消防局
18台
 1台
2019年 9月 岸和田市消防本部  1台
2020年 3月 仙台市消防局  1台
2020年 6月 秋田市消防本部
盛岡地区広域消防組合
消防本部
佐世保市消防局
 1台
 1台
 1台
2020年 9月 東京消防庁 18台
2021年 1月 有明広域行政事務組合
消防本部
ありあけ防災館訓練施設向け
119番かけるくん
 1台
2021年 3月 八戸地域広域市町村圏
事務組合消防本部
 1台
2021年 6月 青森地域広域事務組合
消防本部
盛岡地区広域消防組合
消防本部
 1台

 1台
2021年 12月 東京消防庁 18台
2022年 2月 静岡市消防局  3台
2022年 10月 東京消防庁 17台
2022年 12月 南会津地方広域市町村圏組合
消防本部
 1台
2023年 8月 那覇市消防局  1台
2023年 8月 車両積載型  4台
2023年 9月 東京消防庁 17台
2023年 9月 越谷市消防局  1台
2024年 3月 栃木市消防本部  1台



イベント ・ メディア


2013年 8月 内閣府主催 防災フェアin六本木@東京消防庁ブース
2013年10月 東京国際消防防災展2013@東京消防庁イベントエリア
2014年 7月 ちびっこ消防広場@滋賀県東近江行政組合能登川消防署
2014年 8月 丸の内キッズジャンボリーin東京国際フォーラム@東京消防庁ブース
2017年11月 消防防災フェスin小野市防災センター
2018年 8月 川崎市多摩区防災フェア
2018年11月 港区総合防災訓練
2018年11月 TAGAWA消防フェスタ
2019年5月 大曲仙北広域市町村圏組合 消防本部・大曲消防署新庁舎竣工記念イベント
2023年3月 志太消防本部発足10周年記念 消防署開放デー2023
2023年9月 消防士がどうしてもつたえたい「いのちの守り方」@横浜市南公会堂ホール

ケーブルテレビ e- おうみNOW!!
地上波 びわこ放送




訓練の様子


港区総合防災訓練の様子志太消防本部訓練の様子1
志太消防本部訓練の様子2

訓練の様子訓練の様子
訓練の様子




お問い合わせ



 無料見積もり   お問い合わせ 


FAXまたはメールにてご依頼ください。

FAX. 03-3446-6120
E-Mail. support@firenet.info



↑クリックするとリンクが開きブラウザ上でPDFが表示されるか、ダウンロードされます。
(ブラウザによって動作が異なります)





カタログ





↑クリックするとリンクが開きブラウザ上でPDFが表示されるか、ダウンロードされます。
(ブラウザによって動作が異なります)


↑ ▶ をクリックすると119番かけるくんの使い方動画が再生されます。
iPhoneなどから再生できない場合はPCでの再生をお願いします。



タイプD 仕様
製品名 119番通報訓練装置 119番かけるくん タイプD
端末種別 電話端末 消防署端末
OS Linux
液晶表示部 7インチワイドモニター(800×480)
タッチパネル付き
電源 AC100V
付属品 専用送受話器
Bluetooth片耳ワイヤレスヘッドセット(充電用ケーブル付)
スピーカー
機器ケース(鍵2個付属)
ACアダプター × 2個
Bluetooth USBアダプター(本体に接続済み)
USB延長ケーブル5m × 1本
LANケーブル(クロス)10m × 1本
USB充電器(ヘッドセット充電用)
単三形アルカリ乾電池 × 4本
取扱説明書
外部接続 ACアダプター用ジャック
LANポート
送受話器用ジャック
スピーカー用ステレオミニジャック
Bluetooth USBアダプター用ポート
ACアダプター用ジャック
LANポート

タイプS 仕様
製品名 119番通報訓練装置 119番かけるくん タイプS
OS Linux
液晶表示部 7インチワイドモニター(800×480)
タッチパネル付き
電源 AC100V
付属品 専用送受話器
Bluetooth 片耳ワイヤレスヘッドセット(充電用ケーブル付)
スピーカー
リモコン
機器ケース(鍵2個付属)
ACアダプター × 1個
Bluetooth USBアダプター(本体に接続済み)
USB延長ケーブル5m × 1本
VGAケーブル3m × 1本
USB充電器(ヘッドセット充電用)
単三形アルカリ乾電池 × 4本
取扱説明書
外部接続 ACアダプター用ジャック
Bluetooth USBアダプター用ポート
リモコン用ポート
VGAポート
スピーカー用ステレオミニジャック
送受話器用ステレオジャック